図解師★ウルフです!
僕も入会している西野亮廣さんのオンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」の過去記事を紹介しています。(音声でも紹介しています!)
そして…ついにDVD発売決定!豪華特典付き、ご予約はお早めに!
西野亮廣エンタメ研究所の過去記事紹介!~2020年7月22日
(以下西野亮廣さんの記事の引用です)
おはようございます。
「『横浜にディズニーランド級のテーマパーク建設の構想がある』というニュースを見ましたが、西野さんですか?」と訊かれたので、「わざわざ、そんな小さなモノは作りません(笑)」とお返ししたスケールの大きな男・キングコング西野です。
さて。
今日は、皆様の生活には、まったく役に立たない『現実とファンタジーと時空を越える』という話をしたいと思います。
僕が仕掛けるエンターテイメントの話です。
現実とファンタジーと、「ファンタジー空間内の時間」が行ったり来たりする話なので、頑張ってついてきてください。
#頑張ってとしか言えない
そして、今日の話は、まだ本決定前の話も含まれているので、感想を呟いていただけるのはありがたいのですが、固有名詞を呟くのは絶対に控えてください。
#まだ絶対にナイショだぞ
それでは、宜しくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━
▼ 『天才万博』とは何か?
━━━━━━━━━━━━━
毎年、年末に『天才万博』という音楽フェスを開催しているのですが、これが、そもそもどういった経緯で誕生したのか?を、あらためて御説明します。
遡ること数年前……
とある音楽フェスを観に行った帰り道に、僕の後輩の「ホームレス小谷」が、「今日、最高でしたね。ああやって、ステージに立てる人生でありたかったですわ」と呟いたので、「今からアーティストとしてステージに立つのは難しいけど、主催者としてならステージに立てるよ。よし、お前は年末に音楽フェスをやる奴になろう。今すぐ会場を押さえよう」と言って、その場で会場を予約しました。
これにより、ホームレス小谷は『音楽フェスの主催者』に転職することになったのです。
呟きから、僅か5~6秒の出来事でした。
#人って簡単に変われるもんですね
僕としても、エンターテイメントを生業とする以上、「音楽」は無視できないものであったので、音楽フェスを仕掛けるからには確実にホームランを打ちに行きます。
というわけで、
「どう設計すれば、自分達が仕掛ける音楽フェスが回転し続けるのか?」
を考えてみました。
まず最初に決めたルールは、「アーティストの養分を吸いとるフェスになってはいけない」でした。
つまり、「すでにファンを抱えているアーティストを数組ブッキングして、そのファンの足し算で成立するフェスにはしない」と。
これは、会社を作る時も、Salon.jpを作る時も、まったく同じです。
https://salon.jp/candy
プラットフォームは『拡声器』であるべきで、「その人が持っている力以上のものが発揮できる場」でないといけません。
なので、「アーティストの集客力」「アーティストの知名度」は一切無視して、集客は自分達でおこなうことに決めました。
さて。
「出演者を知らない音楽フェス」「そもそも誰が出るか分からない音楽フェス」にお客さんを呼ぶとなると、それなりに工夫が必要です。
というわけで「空間」を徹底的に作り込んで、「あの空間に行ってみたい」という理由で、お客さんを呼ぶことにしました。
そうして辿り着いたのが、「えんとつ町で開催されている音楽フェス『天才万博』」です。
「規制が厳しい【えんとつ町】の娯楽施設を牛耳っているのは、そりゃ反社の人間だろ」という理由で、『天才万博』のスタッフは皆、マフィアの格好をしています。
『天才万博』には、そういった「ファンタジーの中では嘘をつかない」という“世界観の設計”がイチイチ存在して、そうして出来上がった空間が一番の集客装置になっています。
出演者をまともに発表していないのに、毎年、たくさんのお客さんにお越しいただいている背景には、こんな理由があったわけです。
『天才万博2020』
https://tensaiexpo.thebase.in/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 再びファンタジーの中に潜りこませる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『天才万博』を2年、3年…と繰り返していくうちに、「空間でお客さんを呼ぶ音楽フェス」として定着することを確信した西野は、次の手に出ます。
なんと『えんとつ町のプペル』の続編となる絵本『みにくいマルコ ~えんとつ町に咲いた花~』の中に、『天才万博』をブチ込んできやがったのです。
https://nishino.thebase.in/items/28763178
今年の年末に公開される映画『えんとつ町のプペル』で明らかになりますが、えんとつ町の煙突からモクモクと上がっていた煙は、ラストシーンで止められてしまいます。
『みにくいマルコ』の主人公のマルコは、煙の燃料を掘り起こしていた炭鉱夫の一人。
彼は職を失いますが、顔が「醜い」ので、誰も彼を雇ってくれません。
その時、彼を拾ってくれたのが【えんとつ町の見せ物小屋】。
その見せ物小屋の名前が『天才万博』です。
絵本『みにくいマルコ ~えんとつ町に咲いた花~』の制作スタッフが、実際に『天才万博@東京キネマ倶楽部』に赴き、その空間を完璧にコピーします。
こうすることで、絵本『みにくいマルコ ~えんとつ町に咲いた花~』が、年末に開催されている『天才万博』のチラシとして機能し、そして、『天才万博』に足を運んでくださったお客さんの「ファンタジーの没入感」が増します。
時々、「西野さんの(絵本作家の)ライバルは誰ですか?」と訊かれるのですが、そんなもん、いません。
僕が作っているのは『絵本』ではなく、『世界』です。
僕と競っている人なんて、いないんです。
…でもって、ここからが本題です。
#ここから先はマジでナイショです
━━━━━━━━
▼ 時空を越える
━━━━━━━━
現在、映画『えんとつ町のプペル』を死に物狂いで作っています。
映画のオープニングナンバーとして、モンスター達が躍り狂うハロウィンパレードがあるのですが……この躍りの振り付けを担当してくださっているのが、世間を賑わした「バブリーダンス」の産みの親であり、登美丘高校ダンス部を率いる「AKANEさん」です。
今回、映画『えんとつ町のプペル』のプロモーションとして、AKANEさんが振り付けてくださったオープニングナンバー(※歌い手は、まだ秘密)のMVを作るのですが、このMV監督を「蜷川実花さん」にお願いしています。
#このへんの話は全部ナイショだぞ
そんな中、AKANEさんから「こんな感じで作ってみましたー」とダンス動画が、送られてきます。
これが、もう、ベラボーにカッコ良くて(※ホントに腰を抜かした!)、そこであらためて思ったのが、「訓練の凄み」です。
一糸乱れぬチームダンス。
そこにテクノロジーなどは一切なく、ただただ才能しかありません。
下手なディレクターの思いつきの「カット割り」など要らないのです。
実際、「バブリーダンス」はAKANEさんが正面から撮ったオフィシャルのPVが一番良くて、テレビで放映される「バブリーダンス」は、余計なアップや、余計な角度からの映像が挟まり、見事に才能を殺しています。
そのことを蜷川実花さんに伝えたところ、「正面から見るように作られたものは、正面から撮るのが一番に決まってんじゃん。余計なカット割り、要らねーから」とバッサリ(笑)
そして、言葉が続きます。
「訓練された人間の技が一番面白いよ」
さすが、劇場のサラブレッド😊
「映画『えんとつ町のプペル』のオープニングナンバーのMVは劇場で(正面から)撮ろう」という話になり、「えんとつ町×劇場」で、『天才万博』の名前が浮上します。
その直後、実花さんが出してくださった提案が天才すぎたのです。
「えんとつ町で上演されているミュージカルのワンシーンを私が演出&撮影したことにすれば、全てがイイ感じに繋がるんじゃない?」
なるほど!!!
そうだ。そうだった。
「忠臣蔵」しかり、「のぼうの城」しかり……その町で起きた大事件は、後に、その町の芝居(ミュージカル)の演目になるんです。
つまり、2020年の「えんとつ町」には、『ゴミ人間のプペル』は存在していませんが、『ゴミ人間プペルを演じている役者』は存在しているハズなんです。
むしろ、存在していない方が不自然です。
ちょっと、ややこしい話ですが……
#頑張って
僕らが出入りする「えんとつ町」(※天才万博やCANDY)に登場する『ゴミ人間プペル』は、ミッキーマウスとは違って、「ファスナー」が見えていていいんです。
なぜなら、それは「役者」だから。
ファスナーが見えていた方が、現実空間に作り上げる「えんとつ町」というファンタジーのリアルさが増すんです。
#日本語がバグっていることは承知しています
というわけで、映画『えんとつ町のプペル』のプロモーションとして、東京キネマ倶楽部を舞台に、『この町では昔こういうことが起きていた』というミュージカル」を蜷川実花が演出&撮影するMVを撮ることになりました。
このMVは、映画のプロモーションにもなりますし、『天才万博』のプロモーションにもなります。
現実とファンタジーと時空の間をタライ回しにされて、頭の中がシッチャカメッチャカになったかもしれませんが、たぶん、整合性はとれているハズです。
でも、考えてみてください。
『忠臣蔵』は江戸時代元禄期に起きた赤穂事件を基にした作品ですが、あれって「創作」ですよ。
本当のトコロ、何があったかは分からないじゃないですか?
観光地のお城に行った時も、僕らは「ウラがとれていない物語(誰かの創作)」に想いを馳せている。
物理的に存在している建物ですら、「○○年に焼失して、現在の城は○○年に建て直されたもの」となっている。
そして、建て直された城を舞台に、時代劇が展開されている。
もう、「現実」と「ファンタジー」の境界線が曖昧になっているんです。
何がホントで、何がウソか、分からなくなっている。
「現実」と「ファンタジー」をパキッと切り分けるよりも、こっちの方がスケールが大きくて、面白い。
『天才万博』に足を踏み入れた瞬間に、自分が今、「現実とファンタジーのどっちにいるか?」が上手く説明できなくなる。
そんなものを作っています。
横浜に建設予定のディズニーランド級のテーマパークで収まりきるわけがありません。
現場からは以上でーす。
【追伸】
サロン記事の感想を呟かれる際は、文章の最後に『salon.jp/nishino』を付けて《本垢》で呟いていただけると、西野がネコのようになつく場合があります。
西野亮廣さんの記事を音声で聴こう!
上の西野亮廣さんの記事を音声コンテンツにしました。
これで、”ながら時間”に聴くこともできます!ぜひご利用ください。
最新の記事からエンドレスで聞き流せる再生リストはコチラ↓↓↓
通勤の満員電車や車移動、家事の合間にお聞き下さい!
「西野亮廣エンタメ研究所」とは
「西野亮廣エンタメ研究所」は月額1000円のオンラインサロンで、西野亮廣さんが自身の活動の情報を毎日2000~3000文字の記事にして投稿しています。
※この記事は1年経過した西野亮廣さんの投稿記事をそのまま引用したものです。
いまや出来上がった作品ではなく、その過程のメイキングが「最高のエンタメ」です!
この過去の記事を読んで、「面白そう!」と思った方は下記URLから入会ください。
(いつでも退会可能です)
他にも西野亮廣さんの情報をまとめていますので参考にしてみてください!
西野亮廣さん情報まとめ
西野亮廣さんの情報をまとめましたので参考にしてください!
■「西野亮廣エンタメ研究所」の入会はコチラ
https://salon.otogimachi.jp/
■毎日10分更新!西野さんの音声コンテンツ「Voicy」はコチラ
https://www.voicy.jp/channel/941
■西野さんの音声コンテンツをYoutubeで聞きたい方はコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCOy5sLcFLqYNqZ1iurp4dCg
■西野さんの絵本『えんとつ町のプペル』全ページ公開はコチラ
https://poupelle.com/book.php
■2020年12月公開「映画 えんとつ町のプペル」情報はコチラ
https://poupelle.com/
■サロンメンバーの図解師★ウルフがまとめた西野亮廣さん情報はコチラ
-西野さんのVoicyまとめ動画