図解師★ウルフです!
僕も入会している西野亮廣さんのオンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」の過去記事を紹介しています。(音声でも紹介しています!)
そして…ついにDVD発売決定!豪華特典付き、ご予約はお早めに!
目次
西野亮廣エンタメ研究所の過去記事紹介!~2020年9月1日
(以下西野亮廣さんの記事の引用です)
おはようございます。
ゾンビ映画を観るたびに、「なんで自動でゾンビを倒してくれる装置を作らずに、一体一体手作業でやるんだよ。職人魂かよ」とヤキモキしちゃうキングコング西野です。
さて。
今日は『次代のエンターテイメント』というテーマでお話ししたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 『野球中継』という最高傑作
━━━━━━━━━━━━━━━
エンタメの世界に20年もいると、エンタメの最高峰が「コミュニケーション」だということを知ります。
新ネタや新曲が生産され、届けられるまでには“まとまった時間”が必要ですが、コミュニケーションは「話す相手」や「シチュエーション」が都度都度変わるので、新しいコンテンツが生まれ続けます。
「野球×テレビ中継」の組み合わせが見事なのは、野球の「一球一球、一回一回仕切り直される」という要素と、テレビの「皆で観る」という要素が絶妙に混ざり合っている点です。
そのおかげで、茶の間のお父さん(野球素人)がコメントを挟む余白が生まれ、「あぅ!なんで、今の球に手を出すねん!」とか言い出します。
店内で野球中継を流している地方の酒場でも、親父さん達が「今の球は振らなアカンやろ!」「ホンマやで!」と、監督さながら試合に参加されています。
ゲーム展開が速い(途中で仕切り直しが入らない)スポーツだとコメントを挟む隙がありませんし、中継を観ている時に隣に人がいないと、自分の考えを聞かせる相手もいませんので(独り言になってしまうので)、コメントを挟む回数が極端に減ります。
因数分解すると、つまるところ『野球中継』が販売しているのは「野球」と「コミュニケーション」だということが分かります。
こうなってくると、部屋で一人で観る「スマホ」と、「野球中継」の相性がすこぶる悪いことが見えてきます。
その組み合わせだと、視聴者は「野球を観る」だけになってしまうので、「コミュニケーション」を売ることができないからです。
「コミュニケーション」というエンタメを省いた『野球中継』は弱いです。
━━━━━━━━━━━━━
▼ 「ZOOM呑み」の難しさ
━━━━━━━━━━━━━
コロナがオラオラ言い始めた時に、御多分に漏れず僕も何度か「ZOOM呑み」にチャレンジしてみました。
ところが影響力に格差がある「ZOOM呑み」は、少しでも気を抜くと「一番影響力が大きい人の話を、他の皆が聞く(見る)」という状態になってしまい、結果的に、YouTubeのLIVE配信に近くなってしまいます。
プレイヤーとオーディエンスに分かれてしまうその形は「コミュニケーション」というよりも「SHOW」に近いです。
「ZOOM呑み」の参加券を売る芸人(@スナック吉本)は、そもそも「SHOW」をする覚悟で臨まないと、「コミュニケーションをしたいんだから、皆、もっと積極的に喋ってよ!」というストレスが生まれることでしょう。
「どうすればZOOM呑みが西野のSHOWではなくなるかなぁ?」と考えた挙げ句、「西野が画面に写っていることが問題だ(=西野が画面に写っている以上、皆、西野を観てしまう)」と結論し、参加者全員の部屋の電気を消してもらい、皆で『焚き火』の動画を共有してみました。
#焚き火の動画共有は当時ちょっと流行ったんです
すると面白いことに、さっきまで「西野が話し出すのを待っていた人達」が自主的に話し始め、会話が盛り上がります。
ありがたいことに、「皆で焚き火を見る」ということになっているので、会話が途切れても、気まずさが生まれません。
炎の揺らぎと、焚き火のパチパチという音が、間を埋めてくれるのです。
この時、「SHOW」と「コミュニケーション」の最大の違いは「視点」であることを知りました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「次は副音声っすね」by けんすう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、漫画サービス『アル』(https://salon.jp/alu)が開発している新サービスを一足先に体験させてもらったのですが、その中身は「オンラインで繋がった皆でワイワイ言いながら一緒に漫画を観る」というもので、これが『野球中継(@テレビ)』や『焚き火(=焚き火ZOOM呑み会)』のようで、すこぶるイケていました。
漫画を待ち合わせ場所にして、副音声的に入ってくるコミュニケーションを販売している感じです。
今、新入社員のセトちゃんが手掛けているオフブロードウェイミュージカル『Poupelle of Chimney Town』のクラウドファンディングで、「オンライン公演のパブリックビューイングをスナック『CANDY』でおこなう」という企画をやっているのですが、あれは最高にイケていると思います。
https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/1769
ミュージカルを販売しつつ、副音声的な役割を果たしているコミュニケーションを販売していて、これが「映画館」でのパブリックビューイング」だと、そうはならない(コミュニケーションが売れない)。
これが主流になってくると、『野球』の「仕切り直し」のように、「待ち合わせ場所となるメインコンテンツの中に、いかにコミュニケーションを挟める隙をデザインするか?」という話になってくるだろうから、メインコンテンツそのものの形も変わってくると思います。
オンラインゲームなんかはこのあたりを押さえていますが、「お笑い」や「音楽」や「ミュージカル」や「絵本」や「漫画」などで、副音声コミュニケーションと相性の良いコンテンツを作ったプレイヤーが次の時代の覇者だろうなぁというのが僕の見立てです。
現在開発中の『えんとつ町のプペルVR』は、プレイヤーの近くに(画面の中に)トランシーバー的なものを置いておくと、同じ空間でプレイしている人達とのコミュニケーションが副音声的に効いてくるからイイと思います。
ま、いずれにせよ、コミュニケーションを絡めないサービスはジリ貧になってくるから、「どうすれば自分のサービスの中に、お客さんが負担が少ないコミュニケーションを絡められるか?」というテーマは持っておいた方がいいと思います。
現場からは以上でーす。
【追伸①】
サロン記事の感想を呟かれる際は、文章の最後に『salon.jp/nishino』を付けて《本垢》で呟いていただけると、西野がネコのようになつく場合があります。
西野亮廣さんの記事を音声で聴こう!
上の西野亮廣さんの記事を音声コンテンツにしました。
これで、”ながら時間”に聴くこともできます!ぜひご利用ください。
このコンテンツを通じて「西野亮廣エンタメ研究所」に興味を持っていただければ幸いです!
過去記事再生リストはコチラ👇通勤・通学・家事のおともにどうぞ!
「西野亮廣エンタメ研究所」とは
「西野亮廣エンタメ研究所」は月額1000円のオンラインサロンで、西野亮廣さんが自身の活動の情報を毎日2000~3000文字の記事にして投稿しています。
※この記事は1年経過した西野亮廣さんの投稿記事をそのまま引用したものです。
いまや出来上がった作品ではなく、その過程のメイキングが「最高のエンタメ」です!
この過去の記事を読んで、「面白そう!」と思った方は下記URLから入会ください。
(いつでも退会可能です)
■「西野亮廣エンタメ研究所」の入会はコチラ
https://salon.otogimachi.jp/
他にも西野亮廣さんの情報をまとめていますので参考にしてみてください!
西野亮廣さんの作品紹介
絵本
ビジネス書・エッセイ
その他
西野亮廣さん情報まとめ
西野亮廣さんの情報をまとめましたので参考にしてください!
■「西野亮廣エンタメ研究所」の入会はコチラ
https://salon.otogimachi.jp/
■毎日10分更新!西野さんの音声コンテンツ「Voicy」はコチラ
https://www.voicy.jp/channel/941
■西野さんの音声コンテンツをYoutubeで聞きたい方はコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCOy5sLcFLqYNqZ1iurp4dCg
■西野さんの絵本『えんとつ町のプペル』全ページ公開はコチラ
https://poupelle.com/book.php
■読み聞かせ『チックタック〜約束の時計台~』(朗読:戸田恵子)
■サロンメンバーの図解師★ウルフがまとめた西野亮廣さん情報はコチラ
-西野さんのVoicyまとめ動画